みなさん、二言語翻訳のツールと言えば、Language Reactor(旧LLN:Language Learning with Netflix)を思い浮かべる方も多いかもしれません。
しかし、このLanguage Reactor、使えるサイトが限られており、現在ではNetflixとYouTubeしか使うことが出来ないんです。
英語を勉強しよう!と意気込んでいるけれどもなかなか続かない…
でも、ディズニー好きで、ディズニー映画を見ながら楽しく英語を勉強できたらなーとお思いの方!
このツールを活用することで、きっと「楽しみながら英語を学ぶ」ことが現実になるかも・・・!
魔法の世界への扉をご紹介します!
Google Chrome拡張機能「Dualsub」
Dualsubでは自分が見ている動画の中で、選択した任意の二言語の字幕を上下に表示することができます。
英語を学習中の人は、音声を英語にして、字幕を英語と日本語にすると、リスニングとリーディングを両方鍛えることができます。
後述にもありますが、英語学習に限らず、中国語を学習の方にも便利なツールが揃っているので中国語学習にも利用できますよ!
Language Reactorではカーソルを単語に合わせると、その単語の音声や意味が確認できたりしますが、Dualsubではあくまで二言語字幕のみの機能となります。
機能数で言えばLanguage Reacterには劣りますが、一般的な二言語字幕には十分すぎるほどのツールなので「英語を勉強したい」「リスニング力やリーディング力をあげたい」という方には是非試していただきたいツールとなっております。
カバー言語は約20言語!親切な機能付き‼︎
Dualsubではカバーをしている言語数も幅広く、約20言語で、北京語(簡体字)や広東語(繁体字)、ピンイン表記や日本語のルビ(ふりがな表記)にも対応できるという優れものです。
この機能はLanguage Reactorにはない機能なので、中国語を勉強している方にはもってこいのツールかもしれません。
対応サイトが22サイトと豊富!
これだけのサイトに対応している二言語翻訳拡張機能はなかなかないと思われます。
特にアマゾンプライムビデオやHulu、Udemy(もちろんディズニープラスも!)に対応しているの神以外の何者でもないですね。
知的好奇心旺盛な人間にはたまりません。
【対応サイト】
アマゾンプライムビデオTEDなど
※他対応サイトは公式HPを確認いただけると良いかと思います!(中華系サイト多めです)
拡張機能を使用する前の注意点
Chromeの拡張機能の特徴として、使用する際に最低限ではあるものの使用者情報が取得されることになります。
万が一のリスク回避として、以下の設定を確認しておきましょう。
データへのアクセス権限設定を行おう
初期設定では「以下のサイトで自動的にアクセスを許可する」にチェックが入っている状態かと思います。
この場合、Chromeを立ち上げていて、Dualsubが立ち上がっている際には常にこの拡張機能が機能することになります。
そこで、極力リスクを減らすためにも、このDualsubを使いたいサイトだけにチェックを入れることをオススメします。
YouTubeやNetflix以外で二言語字幕を表示したい方にはオススメです!
英語や中国語を勉強しよう!と意気込んでいるけれどもなかなか続かない…
でもそういう時こそ、息抜きがてら、好きな動画を見ながら学習のモチベーションをあげるというのも良いかと思います!
言語学習は継続が命です。
少しでも、現状の勉強方法に疲れて、学習を止めてしまいそうになった時にこそ、好きなことで気分転換をするということもしてみるのも学習を継続する一つのコツだと思います!
コメント